【第5回】しくじりそうだった先生〜事業計画編〜

「しくじりそうだった先生」シリーズ第5弾

事業計画ってつくるのも難しければ、それを達成するのはなおさら難しいですよね。

とはいえ、上場企業も上場準備企業もつくらざるを得ない。。。

「どのような手順を踏んで作るのがいいのか」「どのような数値に着地されるのがいいのか」「外部に公表する数値と社内の目標数値はわけるべきなのか」「つくった計画の達成度を高めるためにはどのように運用するのがいいのか」「達成見込みがなくなった時にはどうすればいいのか」など、課題は山ほどあるのではないでしょうか。

一方で、具体的な他社事例や参考情報がWeb上に転がってるわけでもなく、「今のやり方でいいのか?」という疑問と不安を抱えていらっしゃる方も多いと思うので、他社の具体的なケースから学べる機会を設けました。

今回、成長企業の事業計画の策定・運用の実務に携わる「先生」に、「事業計画におけるしくじり(そうだった)話」を「ここだけ話」として、クローズドな対談形式でお話いただく会を開催します。

対談形式のセッションの後は、先生を交えた懇親会を開催するので、個別に質問してみることもできます。

具体的なトラブルや問題、解決方法などは非常に有用な情報である一方、世の中ではなかなか流通することはありません。

そういった情報を事前に知っておくことで、トラブルや問題を未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」を手に入れることができるはずです。

講演テーマ

成長企業のキーマンが語る!事業計画の経験談 ~あのとき教えてほしかった話~

講演内容

● 事業計画でしくじりそうだった「ここだけ」話
● しくじり(そうだった)先生に聞いてみよう!Q&A
● 先生とカジュアルに話せる懇親会

こんな方におすすめ

● 事業計画の策定と運用に携わる方
● 企業価値を高めていきたい上場企業や上場準備中企業の経営層、CFO、経営企画の方

登壇講師

メドピア株式会社 平林 利夫
メドピア株式会社
取締役 兼 執行役員 CFO

平林 利夫(ひらばやし としお)

大学在学中に公認会計士2次試験に合格。2003年に監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)に入社。大手商社や小売業など幅広い企業の監査に従事。2006年に株式会社エニグモに入社し、管理部門の立ち上げとともに、経営計画、人事制度の作成や資本政策をリード。2011年より、グローウィン・パートナーズ株式会社で年間数十件のM&Aの財務DD及び株式価値算定に携わる。2013年5月に当社に管理部長として入社し、2014年のIPOや、IPO後のM&A等の各種アライアンスをリードするなど、コーポレート部門を管轄。2018年5月に当社執行役員、2020年12月に当社取締役に就任。
株式会社うるる
取締役Co-CFO

近藤 浩計(こんどう ひろかず)

2005年、名古屋大学経済学部卒。 複数の金融機関において融資業務やM&Aアドバイザリー業務などを経験した後、2015年に株式会社うるるに入社。 上場準備を担い、2017年に当時の東証マザーズ市場上場を果たす。 2018年、取締役に就任。現在は取締役Co-CFOとしてIR、M&A、新規事業を管掌。 中小型株の領域においてIRメソッドが確立されていない中で、これまでの常識に囚われないIR活動を模索し、実践。

会場map

〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア 5階
LayerX 東京本社

セミナー詳細

日時

2025年3月27日(木)
18:30 受付開始
19:00-20:00 トークセッション
20:00-21:00  懇親会

内容

【第5回】しくじりそうだった先生〜事業計画編〜

会場

東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア 5階
東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座駅」徒歩2分
LayerX 東京本社

会費

5,000円(懇親会費用込/当日現金払い/領収書あり)

運営会社

株式会社Scale Cloud /ログミー株式会社 /ブリッジコンサルティンググループ株式会社 /株式会社LayerX

お問い合せ

株式会社Scale Cloud イベント運営事務局 
Mail:info@scalecloud.jp

お申し込み
上部へスクロール