2025 

経営企画

カンファレンス

2025.07.24 Thu 10:00-21:00

powered by Scale Cloud

SCROLL

ABOUT

ご要望に応えて第3回!
経営企画に特化したカンファレンス

経営企画という職種は、いろいろな業務がミッションとして課されることが多いものの、横のつながりが少なく、「もっとよりよく業務を進める方法がないものか」「他の会社はどうしてるんだろう」といった悩みを持たれている方も多いです。

特に、この数年間は、様々なことが大きく変化する中で、経営企画に従事される方々は頭を痛めることも多かったと思われます。

そこで、経営企画に従事される方々が抱える悩みに対して気づきなどを得られる場及び横のつながりをつくれる交流の場として、経営企画に特化した大規模なカンファレンスを開催いたします。

強い経営企画を創る

様々なミッションを背負う経営企画にとって他社事例、横の繋がりは欠かせない。 一方で経営企画の仕事は、秘匿性の高い内容も多く、なかなかノウハウを学ぶ機会がない。 経営企画に特化したカンファレンスを通して事例を知り、人脈を広げ、強い経営企画へ。

オンラインカンファレンスに加え、
19時からはリアルの場でのアフターパーティーを開催

すべてが経営企画のための一日

2025経営企画カンファレンス 開催概要

名称
経営企画カンファレンス2025
開催日
2025年7月24日(木) 10時~21時
開催形式
トークセッション@online : 10時〜17時
アフターパーティー@offline : 19時~21時(18時30分受付開始)
※東京都内で開催予定です。会場は決まり次第、エントリーいただいた方宛にアナウンスします。
参加費
トークセッション@online : 無料
アフターパーティー@offline : 5,000円(当日現金払い/領収書発行)
主催
株式会社Scale Cloud
備考
アフターパーティー@offlineは、トークセッション@onlineの参加者、かつ経営企画従事者で、先着300名様が参加可能です。

TALK SESSION

CONCEPT

テーマ毎に専門性の高い登壇者が登場。
実体験を基に普段聞くことのできない「現場に役立つリアルな情報」をお届けします。

TIMETABLE

経営企画カンファレンス2025

タイムテーブルは変更になる可能性があります。

OPENING

10:00-10:10

Speaker

広瀬好伸

株式会社Scale Cloud

代表取締役社長

TALK SESSION 1

10:10-11:00

(仮題)企業価値向上に向けて経営企画が果たす役割

Speaker

小泉 文明

株式会社メルカリ 株式会社鹿島アントラーズFC

取締役会長/代表取締役社長

Facilitator

広瀬好伸

株式会社Scale Cloud

代表取締役社長

SPONSOR SESSION 1

11:00-11:10

Coming soon...

休憩

11:10-11:20

TALK SESSION 2

11:20-12:10

KPIで予算達成度とその再現性を高める

Speaker

松本信

Sansan株式会社

財務経理部 財務グループマネージャー

Speaker

森本雄大

株式会社サイバーセキュリティクラウド

管理部部長

Facilitator

広瀬好伸

株式会社Scale Cloud

代表取締役社長

SPONSOR SESSION 2

12:10-12:20

Coming soon...

休憩

12:20-12:30

TALK SESSION 3

12:30-13:20

企業価値を高める経営企画とは

Speaker

角田剛史

株式会社kubell / 株式会社kubellパートナー

コーポレートユニット長

Speaker

荒山大輔

株式会社メルペイ

Corporate Planning Manager

Facilitator

治正人

株式会社SmartHR

経営管理統括本部長

SPONSPR SESSION 3

13:20-13:30

Coming soon...

休憩

13:30-13:40

TALK SESSION 4

13:40-14:30

経営企画が担う経営戦略

Speaker

武地 健太

フリー株式会社

常務執行役員CSO Chief Strategy Officer

Speaker

小川尚大

株式会社ネットプロテクションズ

取締役EVP of Strategic Planning

Facilitator

浅見匠太

株式会社タイミー

プロダクト本部 戦略マネジメント部 グループマネジャー

SPONSOR SESSION 4

14:30-14:40

Coming soon...

休憩

14:40-14:50

TALK SESSION 5

14:50-15:40

M&AとPMIの勘所

Speaker

羽原康平

株式会社GENDA

執行役員CSO

Speaker

酒井亮

株式会社クラウドワークス

執行役員 (M&A担当)

Facilitator

大谷駿明

株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社アルム

グループエグゼクティブ兼メディカル事業本部長/代表取締役 CO-CEO

SPONSOR SESSION 5

15:40-15:50

Coming soon...

休憩

15:50-16:00

TALK SESSION 6

16:00-16:50

企業価値を高めるIR

Speaker

関本 圭吾

株式会社 IR Agents

代表取締役

Speaker

長谷川翔平

株式会社Ishare

代表取締役

Facilitator

後藤敏仁

FiNX株式会社

代表取締役

CLOSING

16:50-17:00

Speaker

広瀬好伸

株式会社Scale Cloud

代表取締役社長

REAL EVENT

19:00-21:00

AFTER PARTY 開催概要

開催時間
2025年7月24日(木)19時~21時 (18時30分受付開始)
開催場所
東京都内で開催予定です。会場は決まり次第、エントリーいただいた方宛にアナウンスします。
開催形式
立食形式
参加者
経営企画従事者 先着300名限定
参加資格
トークセッション@onlineの参加者、かつ経営企画従事者の方
参加費
5,000円
主催
株式会社Scale Cloud
開催概要
トークセッション@onlineの終了後、参加者が集まるアフターパーティーを開催します。 普段はなかなか会する機会のない経営企画従事者だけが集まる貴重な交流の場です。 ぜひ自らを高めるべく、さまざまな交流や情報交換の機会にしてください。
備考
参加費は現金でのお支払いとなります。お手数ですが現金を持参くださいますようお願い致します。(領収書発行可)

2025経営企画カンファレンス
開催概要

名称
経営企画カンファレンス2025
開催日
2025年7月24日(木) 10時~21時
開催形式
トークセッション@online : 10時〜17時
アフターパーティー@offline : 19時~21時(18時30分受付開始)
※東京都内で開催予定です。会場は決まり次第、エントリーいただいた方宛にアナウンスします。
参加費
トークセッション@online : 無料
アフターパーティー@offline : 5,000円(当日現金払い/領収書発行)
主催
株式会社Scale Cloud
備考
アフターパーティー@offlineは、トークセッション@onlineの参加者、かつ経営企画従事者で、先着300名様が参加可能です。

仮申込みはこちら

※本申込みは3月上旬を予定しています。
ご用意できましたらメールにてお知らせします。

上部へスクロール

広瀬好伸

株式会社Scale Cloud
代表取締役社長

京都大学卒業後、あずさ監査法人に入社し、公認会計士として従事。2007年に起業し、CFO/IPO/会計/税務/M&A/企業再生などのコンサルタントとして800社以上の経営を支援。その間、4社のIPOに携わり、うち2社の社外役員を務める。KPIマネジメントのスペシャリストとして、予算管理とKPI管理を一元化できる日本初のKPIマネジメントプラットフォームSaaS「Scale Cloud」を開発・提供。

小泉文明

株式会社メルカリ/株式会社鹿島アントラーズFC
取締役会長/代表取締役社長

2003年、早稲田大学卒業後、大和証券SMBC株式会社(現 大和証券株式会社)入社。
投資銀行本部にて主にインターネット企業の株式上場(IPO)支援を担当し、ミクシィやDeNAなど数多くのIPOを実現させる。
2006年12月、株式会社ミクシィ入社。社長室長、経営管理本部長を歴任し、 2008年6月に取締役執行役員CFOに就任。
2012年6月、同社取締役を退任し、アカツキ、フリークアウト、ラクスル等の社外取締役・監査役などスタートアップ企業の経営を支援。
2013年12月、株式会社メルカリに入社し、14年3月に取締役就任。2017年に取締役社長兼COOに、2019年よりPresident(会長)に就任。
2019年8月より株式会社鹿島アントラーズFCの代表取締役社長に就任。
2022年3月より公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)理事に就任。

松本信

Sansan株式会社
財務経理部 財務グループマネージャー

大学卒業後、新卒で日系証券会社に入社し、資本市場部で投資銀行業務に従事。その後、Sansan株式会社に入社後、上場前の同社で予算やガバナンス領域を中心にコーポレート業務に幅広く従事しIPO・鞍替えをリード。上場後のIR及びM&A業務等を経て、現在は財務として全社の予算を統括。

森本雄大

株式会社サイバーセキュリティクラウド
管理部長

2014年に公認会計士論文式試験に合格し、2015年に有限責任あずさ監査法人へ入社。製造業やクラウドサービス、ベンチャー企業の監査、IPO支援、監査法人のリクルート活動や働き方改革プロジェクトなど幅広い業務に従事。2019年に株式会社ロビットに入社し、管理部門責任者を務め、森本公認会計士事務所では、IPOコンサルティングや内部統制構築支援、BPOサービス業務などを手がける。2022年8月に株式会社サイバーセキュリティクラウドに入社し、2023年1月より管理部長を務める。

角田 剛史

株式会社kubell / 株式会社kubellパートナー
コーポレートユニット長


ソニーにて、法人営業や経営企画を経て、現地法人の管理部門責任者としてアメリカに赴任し、赤字事業の立て直しを実行。その後ディー・エヌ・エーおよびスタートアップにて複数の新規事業の立ち上げに携わる。Webマーケティングベンチャーにて経営企画機能をゼロから立ち上げた後、執行役員CAOとしてコーポレート部門の全てを管掌し上場準備を牽引。

2023年よりkubellに入社、BPaaS事業を推進するkubellパートナーを含め、複数のグループ会社のコーポレート責任者を横断的に担う。900人以上のメンバーが参加している経営企画コミュニティーの管理人でもある。

荒山大輔

株式会社メルペイ
Corporate Planning Manager

新卒で総合商社に入社し、コーポレート、事業投資の双方に携わった後、2020年11月にメルカリ入社。2021年4月よりGroup Corporate Planning Managerとして、連結中期経営計画・予算策定、東証プライム市場への移行プロジェクト等に従事した後、2023年7月にメルペイCorporate Planningチームに異動。2024年8月以降同チームManagerとして、予算策定、予実管理、各種成長施策推進等を担う。ハーバード大学経営大学院(MBA)修了。

治正人

株式会社SmartHR
経営管理統括本部長

大学卒業後、日系の証券会社に就職し、消費財・流通業界を中心としたM&Aアドバイザリーの投資銀行業務に従事。その後、外資系コンサルティング企業のファイナンス部門にて、大規模案件や合弁会社(JV)設立案件の提案支援を行い、2020年7月にSmartHRに参画。同社では管理会計の立ち上げをはじめ、事業計画策定から予実管理といったFP&A業務を担当。2024年1月よりFP&Aと経理の機能を管掌。

武地 健太

フリー株式会社
常務執行役員CSO / Chief Strategy Officer

会計一家の出身で「経済活動のログ」としての会計の可能性を追求する公認会計士。
京都大学総合人間学部を卒業後、あずさ監査法人でキャリアをスタート。
幅広い業種での会計監査に加え、IPO支援、再生支援などを経験。 その後、戦略コンサルティングファームである、ボストン・コンサルティング・グループを経てフリー株式会社にCFOとして参画。
会計事務所向け事業責任者、金融事業を担う子会社のフリーファインナンスラボ株式会社のCEOを経て、現在は フリー株式会社のCSOとしてM&Aを担当。

小川 尚大

株式会社ネットプロテクションズ
取締役 EVP of Strategic Planning

2011年4月、ネットプロテクションズに入社。スマホ決済事業の立ち上げ、ポイント事業の再構築、コンサルティング事業のPoC、マーケティングおよびデザイン組織のマネジメントなど、複数の事業および組織開発に従事。2024年6月に同社の取締役に就任。現在は、非財務領域の経営企画を管掌する部門の責任者として、経営・事業戦略の策定支援、M&A戦略の検討、営業DXや生成AI活用の推進、社内情報流の仕組みづくりなどを管掌。

浅見 匠太

株式会社タイミー
プロダクト本部 戦略マネジメント部 グループマネジャー

2017年 アクセンチュア株式会社に新卒入社、2021年よりマネージャーを務める。ビジネスコンサルティング本部に所属し、通信業界を中心に事業戦略策定、新規事業・サービス開発、営業DX、カスタマーサクセス組織立上げ、全社業務改革など多数のプロジェクトを経験。2024年 株式会社タイミーに入社し、事業戦略本部の中核メンバーとして中期経営戦略を策定。現在はプロダクト本部 戦略マネジメント部にて、経営戦略の実行・リファインメントやプロダクトを軸とした事業成長を推進。

羽原 康平

株式会社GENDA
取締役 CSO

神戸大学経済学部経済学科卒。大学在学中に公認会計士試験に合格。2016年2月、有限責任あずさ監査法人に入社。
2017年4月、PwCアドバイザリー合同会社に入社し、M&Aアドバイザリー業務に従事。2019年9月、株式会社GENDA入社。
2021年8月、執行役員、2023年9月、CSO(Cheif Strategy Officer)に就任。
2023年11月、株式会社GENDA Capitalを設立し、代表取締役社長に就任(兼任)。2024年4月より現職。

酒井 亮

株式会社クラウドワークス
執行役員 (M&A担当)

2016年クラウドワークス新卒入社、フリーランスのエンジニア・デザイナー向けエージェントサービス「クラウドテック」の事業立ち上げ、CtoCスキルプラットフォーム「サイタ」の事業マネジメント、生産性向上SaaS「クラウドログ」の買収から事業マネジメントを行い、3年で買収時の10倍まで成長。2023年より執行役員として全社業績管理とAI事業の買収・立ち上げ、2024年よりM&Aを担当。

大谷 駿明

株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社アルム
グループエグゼクティブ兼メディカル事業本部長/代表取締役 CO-CEO

2013年入社。
新規事業開発を経験後、経営企画部門にうつり、経営管理体制の構築や中期経営計画の策定などを経て、経営企画本部長に着任。
その後大型買収案件を担当したのち、メディカル事業本部長として事業開発を推進中。

関本 圭吾

株式会社 IR Agents
代表取締役

ロングオンリー運用を行うフィデリティ投信にてアナリスト、ロングショート運用を行うヘッジファンドのホライゾン・アセット・インターナショナルにてポートフォリオマネージャーを担当した後、2021年8月に合同会社 IR Agents (現 株式会社 IR Agents) を設立。「資本市場の機能が最大限に発揮される世界を作る」ことを目指し、機関投資家・個人投資家としての経験・知見を軸に、上場・非上場を問わず、企業と投資家の資本市場におけるコミュニケーションの領域 (IRの領域) において、投資家向け・企業向け両面に向けて様々なサービスを展開。

長谷川 翔平

株式会社Ishare
代表取締役

証券アナリスト(CMA)第2次レベルに20歳で合格。大学卒業後、野村證券㈱エクイティ・リサーチ部にて、上場企業の調査・分析及びアナリストレポート執筆業務に従事。新卒入社3年目に日経ヴェリタスアナリストランキングにてランクイン。その後、フロンティア・マネジメント㈱に転じ、製造・非製造を問わず様々な業界の経営コンサルティング業務(事業DD、中計策定、事業・企業再生、常駐を含む実行支援他)に従事。2021年9月、株式市場における情報の非対称性の改善に貢献したいとの思いから、株式会社Ishareを設立。代表取締役に就任。

後藤 敏仁

FiNX株式会社
代表取締役

2007年バイザー株式会社の取締役に就任。地方自治体向けSaaSプロダクトを全国シェアNo1に。2017年トビラシステムズ株式会社取締役に就任。CFOとして、2019年4月に東証マザーズに上場。2020年4月には、東証一部に市場変更を実現。2021年1月よりトビラシステムズ株式会社常務取締役に就任。
2022年トビラシステムズを退任し、FiNX株式会社設立。日本金融経済研究所理事就任