

参加無料 2022年5月12日(木) 17:00-18:00
スタートアップ起業家は投資家やVCの面談に行くと必ず「現在追いかけているKPIはなんですか?」と質問されます。新規事業開発では、目の前のユーザーのことで手一杯で、KPIデザインまで辿り着かない!というような悲鳴もよく聞こえてきます。
そこで、今回は、KPIノウハウを体系化し日本初のKPIマネジメント特化ツール「Scale Cloud」を開発・提供している弊社代表広瀬が、「起業の科学」著者である田所氏をゲストに迎えスタートアップや新規事業でのKPIについて深掘りします。
事業フェーズごとに変わるKPIデザインからマネジメントについて、ぜひ、理解を深めてください!
こんな方におすすめ
- KPIを本格的に作ったことがない
- KPIがこれでいいのか不安がある
- 上場審査に耐えられるKPI設計になっているのか自信がない
日時 | 2022年5月12日(木)17:00-18:00 |
---|---|
内容 | スタートアップのためのKPIデザインとマネジメントセミナー |
参加方法 | Web会議ツール「Zoom」を利用しオンラインにて行います 下記formで申し込み完了後、別途会議用URLをお送りいたします インターネット環境があればどこからでもご参加いただけます |
定員 | なし |
お問い合わせ | 株式会社ビーワンカレッジ イベント運営事務局 TEL:03-6275-1777 Mail:[email protected] |
-
田所 雅之氏株式会社ユニコーンファーム CEO
関⻄学院⼤学⼤学経営戦略⼤学院 客員教授これまで⽇本で 4 社、シリコンバレーで1社起業をした連続起業家。2017 年発売以降 115 週連続で Amazon 経営書売上 1 位になった「起業の科学 スタートアップサイエンス」及び「御社の新規事業はなぜ失敗するのか? 企業発イノベーションの科学」 「起業⼤全」の著者。2014 年から 2017 年までシリコンバレーの VC のパートナーとしてグローバルの投資を⾏う。現在は、スタートアップ経営や⼤企業のイノベーションを⽀援するユニコーンファームのCEO 及びブルーマーリンパートナーズの取締役を務める。
年間の講演回数は 160 回(2019 年実績)
新規事業アドバイス/メンタリングは 600 回(2019 年実績)
内閣府タスクフォース(価値デザイン社会審議会)メンバー
経産省主催 STS(シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化⽀援)の協議会メンバー
経産省主催 TCP(ベンチャー⽀援プログラム)のメンター/審査員
などを歴任 -
広瀬 好伸株式会社ビーワンカレッジ 代表取締役
2002年あずさ監査法人入社し、IPO準備や銀行監査に従事し、監査法人の公認会計士として上場を経験。2007年起業後は、公認会計士・税理士として、上場企業役員、IPO、M&A、企業再生、社外CFOなどを通じて600社以上の事業に関わり、その中でIPOコンサルタントとして上場を経験。
2019年及び2021年には社外役員としても上場を経験。年々厳しさを増す上場審査時の予算管理精度やKPIマネジメントの高度化を解決すべく、さまざまな立場・視点での上場経験と、KPIマネジメントやファイナンスの経験を融合させ、KPIマネジメントのスペシャリストとして、KPIを活用した「事業全体で最適な意思決定を可能にする科学的経営」を提唱。KPIマネジメントのコンサルティングやクラウドシステムの開発に注力している。