

IPOで「しくじりそうだった先生」を囲む会
IPOするまでの道のりにおいては、数々なトラブルや問題はつきもの。
実際に、IPOの実務に携わった「先生」に、そういった具体的で生々しいトラブルや問題、そして、それらを乗り越えた方法などをクローズドでお話いただく会を開催します。
そういったトラブルや問題、解決方法などを、自社がIPOを目指す上で事前に知っておくことで、IPOに向けてのトラブルや問題を未然に防ぐ「転ばぬ先の杖」を手に入れることができるはずです。
こんな方におすすめ
- IPOチャレンジ中の経営層の方
- これからIPOチャレンジを始める経営層の方
講演テーマ
4度のIPOを経験したCFOが本音で語る 「 あの時、誰も教えてくれなかった話」
講演概要
複数のIPOの経験談として、資本政策からストックオプションの設計、規程類整備における課題点、予実分析など、実務的な視点を中心に語って頂きます。
今、まさにIPOチャレンジされている方や、これからIPOに向けてチャレンジされる経営層の方にお役に立つ内容となっています。
講演内容
- 経理関連(IR的な観点が抜けていることによる弊害)
- バリュエーション問題
- 自社に合った規程に修正するまでの道のり
- ストックオプション
- IPOスケジュール(社長の視点と事務局の視点)
- 予実分析(KPI、バッファ)
- 社外役員との関係性構築
- IPOプロジェクト体制について(人的リソース、コスト)
- コンプライアンス関連(業法、労働基準法)
日時 | 2022年4月21日(木)17:00-21:00 |
---|---|
タイムテーブル | 16:30 受付開始 17:00 セミナー 18:00 質疑応答 18:30 懇親会・交流会 21:00 終了 |
開催場所 | 小伝馬町近辺でオフラインにて行います。 住所詳細は申し込みいただいた方に個別にご連絡いたします。 |
参加費用 | 10,000円 |
お問い合わせ | 株式会社ビーワンカレッジ イベント運営事務局 TEL:03-6275-1777 Mail:[email protected] |
主催・協賛 | 株式会社ビーワンカレッジ ログミー株式会社 FiNX株式会社 株式会社FUNDDINO 株式会社M&Aクラウド |
-
早川明宏氏
会計事務所勤務を経て、さまざまな業種(化粧品、IT、教育サービス、ヘルスケア、D2C等)でIPO準備、管理部門の体制強化、資金調達、M&A、IPO前後のIR等を経験。
うち複数社でIPOを果たす。直近では管理担当役員として、2018年(東証1部直接上場)、2021年マザーズにIPO。<上場に携わった企業>
株式会社ドクターシーラボ <2003年>
イーサポートリンク株式会社 <2006年>
株式会社スプリックス <2018年>
株式会社Waqoo <2021年>
Request
お申込み
フォーム送信後、詳細をお送りします。
Scale Cloud